コラム

不用品・ゴミ処分前にやっておくべき4つのこと

2017年01月15日

ポイント4

家やオフィスで不用品が出た場合、あなたは真っ先に何を考えるでしょうか? 「粗大ゴミに出そう」「リサイクルできるかな」「これって捨てるのにお金かかるんだっけ…?」「どこかで高く売れないかな?」きっとこのようなことが頭に浮かんでくるでしょう。
確かに、不用品が発生した場合、必ずしもゴミになるわけではありません。つまり、さまざまな選択肢があるのです。また、いざ処分しようと思った際にも、注意すべきことが出てきます。
そこで今回は、不用品やゴミを処分する前にやっておくべき4つのことをご紹介します。
 

■不用品・ゴミ処分前にやっておくべき4つのこと

●売る・譲るという選択肢も考える

壊れたという場合を除いて、不用品が出た場合、必ずしも捨てる必要はありません。ネットオークションや買取業者に買い取ってもらったり、知人に譲ったりする選択もあることを思い出しましょう。
もしリサイクルや廃棄を考える場合、一度専門業者に相談して、最も安く済む方法を聞くのもいいでしょう。

●タンス・机・冷蔵庫・洗濯機の中身のチェックは忘れずに!

売る、譲る、処分する、リサイクルに出すなどさまざまな処理方法があるものの、どの方法を選択しても、事前に必ず中身のチェックをしましょう。
タンスや机の引き出しに、大事なものが入っていませんか? 冷蔵庫や洗濯機はリサイクルに出すものですが、食品や衣類が入っているとリサイクルの妨げになってしまいますので、よく注意しましょう。

●パソコンやプリンターなどは中のデータに注意

パソコンやプリンターの場合も、個人情報を完全に消去してから処分しましょう。プリンターを粗大ゴミとしてゴミ捨て場に置いたとします。そのままデータを持ち去り、悪用する人もいるかもしれません。データの消去方法が分からない場合は、メーカーや不用品回収業者に直接回収してもらったほうがいいかもしれません。

●買取できる可能性もあるため綺麗に見えるように掃除しておく

回収業者に来てもらって、不用品を持って行ってもらうことにした場合、買取サービスを行っている業者を選ぶのもポイントです。なぜなら、状態によっては買い取ってもらえる可能性があるからです。よって、捨てるからといって汚れたままにせず、中身を取り除いたら、一度全面を綺麗にふいておく、掃除しておくなどするといいでしょう。見た目がキレイだと、買い取ってもらえる可能性が高まるからです。

不用品が発生したら、まずすぐに捨てることだけを考えず、他にも選択肢があることを思い出しましょう。そして処分する場合には、もっともお金と手間のかからない賢い方法を見つけることが先決です。
ニシダサービスでは、お客様が最も得をする方法を一緒に考えさせていただきます。ぜひどのような物品でも、お気軽にご相談ください。
 

関連サービス

サービス紹介

コラム一覧へ